
この記事を読むとApple Musicの自動更新の解除ができます。
Apple Musicとは?
Appleが提供している5000万曲以上ある曲の中からどの曲でも定額で聴き放題のサービスです。
ユーザーの好みの曲をオススメしてくれる【FOR YOU】という機能がとても優れていて全然聞いた事ない曲だけど好みのドンピシャな曲を随時更新しながらお知らせしれくれます。
価格一覧
ファミリー(1ヶ月) | 1480円 |
個人(1ヶ月) | 980円 |
個人(1年) | 9800円 |
学生(1ヶ月) | 480円 |
初回登録の3ヶ月の無料期間だけ使おうと思って登録したのに「もうすぐ3ヶ月経つのかー」って人いると思います。
可能であれば全然オススメなので使ってもらった方が楽しいと思いますが、もし解約をしたいのであれば解約の手続きをしておかないといけません。
いざ解約の画面を探してやろうとしても全然見つかりません💦
Apple Musicの解約は、めちゃくちゃわかりにくいです💧
解約の手順を画像付きで載せておくのでこの手順ですすめて下さい。
ーーーー
※10月13日追記 iOS13になって微妙に手順が変わりました。
iOS13以降のバージョン利用中の方はこちらをご参照下さい。
【Apple Music無料期間終わりそう。自動更新解除の操作手順】
Apple Music解約の操作手順
①設定をおす

②自分の名前のところを押す

③【iTunesとApp Store】をおす

④AppleIDのメールアドレス書いてあるところをおす

⑤【AppleIDを表示】を押して
Appleのパスワード入れる(指紋or顔認証でもOK)

⑥【登録】をおす

⑦【Apple Musicメンバーシップ】をおす

⑧【登録をキャンセルする】をおす

⑨【確認】をおす

⑩チェックが外れている事を確認

完了❗️自動更新解除の手続きができました💡
⑩の画像に書いてある【6月20日に終了予定】は手続き後もその日まではApple Music使えますよって意味です。
手続き後もその日までは普通に使えるので混乱しなくて大丈夫ですよ。
Apple musicよりも安くて廉価版みたいなサービス紹介
音楽のストリーミングサービスはApple Music以外にもたくさんあります。
- prime music
- Music Unlimited
- YOUTUBE premium
- Spotify
- LINE MUSIC
- AWA
- Google play music
そこそこ有名なところだけかいつまんで紹介するとこんな感じです。

僕がApple musicと同時に使っているサービスは【prime music】です。
【prime music】はAmazonがプライム会員に提供しているサービスです。
もともとエビアンを送料無料で買うために年間4900円(当時は3900円)でAmazonのプライム会員になっていました。
気づいたら【prime music】が始まっていたので当時使っていた【Apple Music】を退会して【prime music】を使っていました。
【Apple Music】は月々980円なのに対して
【prime music】は年間4900円なので月々にすると408円です。
しかもAmazonの送料無料になるし、映画とか見放題のプライムビデオも無料で使えるので神です。
最近になって【Apple Music】への再加入すると3ヶ月無料の宣伝メールが来たので使ってみると2年前と比べてだいぶ曲数も増えて使いやすくなっていたので最近は音楽のアプリは【Apple Music】の方が使用頻度高いです。
【Apple Music】にない曲が【prime music】にあったりするのでそう言う時に使います。
プライム会員なら【prime music】無料で使えるので使ってみるの良いと思います。
曲数がかなり少ないので、それに不満を感じてしまった時は、僕のように【Apple Music】へ出戻りましょう。
【購読登録】または、【ツイッターフォロー】していただけると更新時にお知らせが届きます。
でわ🤚
\\\通勤中に本を聴こう///
\良書の定番【嫌われる勇気】が0円/